![]() 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 ![]() |
![]() ころころ変わる維新に不満・・・地方議員
地方議会議員の半数は、維新に対する不信感を抱いていると確信しています。 維新に本気で期待している議員がどれだけいるでしょうか。 それは、僅かなものだと思います。 まして、一般市民は維新を問題にしていません。 それほど、人気が無いのです。 中央でマスコミが偏向報道していますから人気があるように見えますが、現実は、地元大阪でも人気がないそうです。 そんな政党が、地方で人気が出る訳がないと考えるのが常識です。 しかしながら、今回の選挙後にどの政党が政権に就くか分からない為に、地方の政治家は一応、それぞれの選挙区で現職の方を向いています。 投票所で誰の名前を書くのか分からないと思います。 スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() 離党して移籍立候補は食い逃げ
「食い逃げ」というより「詐欺」と言って良いでしょう。 熊本3区の本田浩一氏、多くの人達から応援して貰って活動していましたが、離党して維新の会から立候補するそうです。彼を知っている私もこの行動は許せません。 民主党から貰った2600万円余の活動資金と生活資金を綺麗に返済して離党なら認めますが、食い逃げは許せません。 多くの支持者が同じ思いだと思います。 もっとも、こんないい加減な候補者を応援する人は熊本には多くは居ないと思いますが。 3区は、選挙前から坂本さんの勝利は間違いないと思っていましたが、これで確定的となりました。 私の兄や友人知人にも「タカ派」の危険な維新の会は応援させません。 核保有に筋立を・・・石原維新代表 ![]() |
![]() 「よくもこんなことができるものだ・・・」だだ驚き呆れるばかりです。
公認候補として政党から毎月70万円程度の活動資金と生活費を貰っておいて、選挙直前になって「離党」し他党での立候補とは・・・どう考えても理解しがたい「暴挙」としか考えられません。 「公認候補」というのは、政党から次期選挙の候補者として公式に承認され、選挙活動を続けて選挙の時が来たらその政党から公認候補者として立候補して当選を目指すのが義務であります。 長期に渡って、所属政党や支持者の応援をいただきながら活動して来て、選挙直前になって離党し、他党から立候補することは決して許されることではありません。 これは「詐欺行為」と言わざるを得ません。もし、どうしてもそうするのであれば、最低でも、これまで貰った活動資金、生活資金は、全額返還すべきであります。もし、それが出来ないのであれば、このような詐欺まがいの行動はするべきではありません。 逆に、この候補者を養ってきた政党は、本人に対して「不当利得返還請求権」を行使し、返還が出来なければ「詐欺罪」で告訴すべきです。 公認候補者が政党から貰っていた「活動資金と生活資金」の原資は、国民が納めたひとり300円の「政党交付金」の一部であります。であれば、我々国民も原告となれる可能性があります。 選挙区の有権者もこのような、人間としてあるまじき行為をする人間を国会議員に選ぶような愚かなことはしないと思いますが、有権者の良識を問われる選挙でもあります。 選挙区外の私でもこんな候補者を当選させない為には、例え嫌いな政党の候補者であっても対立候補に応援したくなります。 他党への鞍替え新人に返還請求も・・・民主党 ![]() |
![]() 週刊朝日、橋下大阪市長に正式謝罪
朝日新聞出版社が「週刊朝日」記事による「人権侵害記事」について大阪市の橋下市長に謝罪しました。 直接面会して謝罪することは当然のことです。 私も友人からこの記事をファックスで送って貰いましたが吐き気がするほど低レベルの内容でした。 しかも、露骨な「差別語」が書かれていました。 「天下の朝日」と言われて久しいですが、ここまで3流以下の週刊誌に堕ちるとは情けない話です。 橋下市長に対する差別記事、週刊朝日編集局の攻防 ![]() |
![]() 熊本県不動産鑑定士会主催・無料相談会が開催されます。
期日は、11月20日13時より16時まで 場所は、宇土市勤労青少年センター1階(宇土市市役所東側隣接建物) 相談料は無料です。 自分の持っている土地・建物の評価について訊いてみたい方はこの機会にお出掛けください。 ![]() |
![]() 田中文部科学大臣「迷惑掛けた・・・」と謝罪
田中文部科学大臣が3大学不認可問題で「迷惑を掛けた・・」と謝罪しました。 設置認可制度の改革を主張することは理解できますが、現に申請が出ている法人に対しては、現行基準に照らして判断すべきことは当然であります。 「勇み足」というか「短絡的」というか「非常識」としか言いようがありません。 認可されたことで入学希望者が救われたことは本当に良かったと思います。 田中大臣、これからは何事にも慎重に対処していただきたいものです。 ![]() |
![]() ![]() |
![]() 田中大臣、一転 3校認可、 不認可していない
田中文部科学大臣・・・やっぱりおかしい。 「新しい基準で再度審査する・・・」現行の大学設置基準に基づいて準備をしてきた法人に対して審議会が「認可」としたものを、自分勝手に「不認可」とするこのおばさんこそ「暴走おばさん」です。 新しく作る基準は、今後設置申請される法人に対してのみ適用できるのが「法律不遡及の原則」であるはずです。 また「不認可」とはっきり公言したくせに「不認可してない・・・」などと戯けたことを良く言いますね。 よくもこんな馬〇暴走おばさんを国会議員にしたものです。 まして、大臣とは呆れて・・・・・・・・とっとと辞めろと言いたくなります。 ![]() |
![]() 田中真紀子文部科学大臣・・・三大学「不認可」そりゃないよ
またまた、田中真紀子お譲さまの(昔お譲さま)のお馬鹿さ加減が露呈することになりました。 審議会を改革したいのは分かりますが、莫大な資金を投入して開学準備をしてきたのに。 また、入学希望者も居るというのに「不認可」はないと思います。 改革は、今後申請があった時からにするべきだと思います。 この方は、自分のことしか考えないのでしょう。 ![]() |
藤井慶峰の日々を綴るブログです。法泉寺のHPへ
プロフィール
|
Author:藤井慶峰(ふじい けいほう)
|
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
カテゴリー
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |