![]() ![]() |
![]() 宇土市議会6月定例会の一般質問が今日から3日間開かれます。
私は、22日の3番目ですから午後1時からになる予定です。 どなたでも傍聴できますからお出でになりませんか。 ![]() |
![]() 拙寺には、青軸という梅酒にも適した大粒の梅の木が7本ほどあります。他にも沢山なっている梅の木があります。ご希望の方には無料で差し上げますので取りにきてください。
来られたら、一声かけていただくとご案内いたします。寺の境内ですから直ぐに分かります。 ![]() |
![]() イタリア国民投票で「脱原発」を選択
イタリアで行われた、原発再開発の是非を問う国民投票で57パーセントの有権者が投票し、しかも、94パーセントを超える国民が「原発反対」の意思を表明しました。 福島第一原発事故の惨状と原発の危険性をまざまざと見せつけられた人々は「反対」の意思表示をせざるを得なかったと思います。 原発事故が起きたら取り返しがつかないことは多くの国民が知りました。 国策として原発を推進してきた政府と電力業界、経済界は「安全でクリーンなエネルギー」として国民を飴と鞭で黙らせて原発を造り続けて来たのであります。 佐賀県玄海町に講演に行った時に聞いた話ですが、原発を造る時に漁師さん達には一世帯当たり何千万円かの「漁業補償金」が支払われたそうです。その結果、漁師としての仕事を奪われた人達が補償金を使い果たして一家離散に追い込まれた家庭が多くあったそうです。 「原発はクリーンで経済的」と言うのは原発推進を唱える電力業界と政治家の国民を欺く為の宣伝文句であります。原発ほど危険で高コストな発電所はありません。 勿論、国民も生活を見直して電気を節約しなければなりませんが、むしろそれが人間としてのあるべき姿だと思います。 お釈迦様は「知足」(ちそく)という「足ることを知る」ことの大切さを説いておられます。 また、「少欲」(しょうよく)という欲張らないことの大切さも説いておられます。 自分の生活を省みること、欲を少なくして足ることを知りたいものです。 「原発事故は人災」佐藤元福島県知事 ![]() |
藤井慶峰の日々を綴るブログです。法泉寺のHPへ
プロフィール
|
Author:藤井慶峰(ふじい けいほう)
|
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
カテゴリー
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |