![]() 2月に本ブログで紹介した窯元さんがゴールデンウイークに合わせて窯開きをされるそうです。
余り宣伝していないということを聞きましたのでご紹介します。 是非、お出掛けください。 窯元の下を通る道を通る387号線を登ると阿蘇のミルクロードへ繋がっています。 つまり、阿蘇からミルクロードを通って菊池ー阿蘇道路を下ってくれば窯元の下を通ると言うことです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先だって小国町に行った帰りに偶然に見つけた窯元さんの作品です。 この作品は、道の駅旭志に販売の為に展示してあった作品です。(クリックすると大きくなります) 窯元は、菊池市から県道387号線を龍門ダム方面、小国方面に向かって約10分走ると右手に水源駐在所があります。その角を右折して300メートル先左手にあります。 駐在所前に看板が出ていますから直ぐに分かります。 是非、訪ねて頂きたいと思います。 この他にも沢山の素晴らしい作品があります。 今年の干支であるウサギを描いた絵皿のセットなどもありました。とても人気があって直ぐに売れてしまうそうです。 兎年生まれの方には特にお勧めです。 なかなか素晴らしい見応えのある陶芸作品が沢山あります。 是非、ご覧いただきたいと思い紹介しました。 写真をクリックすると大きくなります。 有紗窯・元昌窯ブログ 有紗窯10周年作陶展の作品 スポンサーサイト
![]() |
![]() 県議選挙が終わって、結果に落胆している市民が少なくとも11000人近くはいます。
私のところには、電話やメールで悔しい思いを伝えてくる方が多々おられますが、申し訳ない思いをしております。 敗れた候補者の事を心配してくださる方もあり、宇土市の未来を案じておられる方もあります。 市民として、新しい県議がどう行動していくのか、政務調査費をどう使うのか、しっかりと監視していく必要がありましょう。 ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 4月15日まで曹洞宗九州管区教化センター心の電話の担当をしています。
電話番号は0926226160です。 3分間の釈尊花祭り法話です。 18日、月曜日は18時50分より博多グリーンホテル二号館でやさしい禅に親しむ会の法話をします。 ![]() |
藤井慶峰の日々を綴るブログです。法泉寺のHPへ
プロフィール
|
Author:藤井慶峰(ふじい けいほう)
|
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
カテゴリー
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |